トライアスロン部データ
 

ITUワールドカップ・マドリッド大会

開催日 平成19年6月3日(日)
開催場所 マドリッド(スペイン)

【男子レース結果】

順位 氏名 記録 所属/登録
優勝 Ospaly Filip 1時間55分47秒 チェコ
2 Gomez Javier 1時間55分52秒 スペイン
3 Rana Ivan 1時間56分08秒 スペイン
26 佐藤治伸 1時間58分19秒 日本食研実業団トライアスロン部

【関連Webサイト】

日本トライアスロン連合 http://www.jtu.or.jp/

【レースリポート】

マドリッド日中の気温は今治とそう変わらない。空気が乾燥しているので逆に気持ちが良いくらいだった。レースはマドリッド郊外で行われる。人口池で泳ぎ、隣接する丘(けっこうきつい坂!)を自転車で8周し、そして公園内を走る、というコースだ。

佐藤は、スイム途中まで良い位置につけていたが後半泳速が落ちてしまい、先頭集団から離されてしまった。結局、トップと約1分差の40番手ぐらいでスイムをフィニッシュ。

バイクは、約30名のトップ集団、そこから30秒で10名くらいの第2集団、更に20秒遅れて、佐藤を含んだ7名くらいの第3集団で始まった。トップ集団とは約1分差。佐藤のいた第3集団は前の2つの集団以上に勢いがあった。じわじわと追い上げ4周目に第2集団を吸収、そしてついに5週目でトップ集団まで追いつき1つの大集団を形成した。佐藤は、何とか集団の前方でランに移りたかったが、集団が大きく前に出られない。ラスト1周目で3名が飛び出し、後ろに約1分20秒差をつけてランへ。後続は約40名の塊でバイクを終えた。

佐藤は最後尾からのランスタートとなった。そこから怒涛の追い上げを見せる。小柄な佐藤が最後尾から、大男を何人も従えて、どんどん走っていく姿は、熱狂的なスペイン人観客を盛り上げた。しかし追撃は少し力およばず、26番目でフィニッシュ。積極的な粘りは、確実に次のレースにつながると確信できた。(陶山昌宏)


2007年 スケジュールとレース結果に戻る