今回、香川県丸亀市で開催されました丸亀ハーフマラソンに、ランのスピード持久力の強化の目的で出場致しました。スタートは日本陸上実業団トップレベルの選手達の登録Aとは別で、登録Bと一般選手との合同スタートとなりました。福岡合宿、沖縄合宿においてもランの練習は、今までで一番練習を積む事ができておりましたが、ハーフマラソンの距離を走り切れるかという不安はありました。スタートはやや後方からで前の選手らを抜いていく時に交錯して転倒しないよう細心の注意を払いました。先頭がしっかり見えていましたので、焦らずに約1キロをかけて先頭に追いつきました。集団のペースは狙っていた通りのペースでした。途中何箇所か設置されている給水所でのペースのアップダウンで、きつく感じる事がありましたが、中間点までは呼吸が著しく苦しく感じるという事はありませんでした。
ただ、脚のダメージは予想以上に大きく5キロ過ぎから痛みを感じ始め、足裏の皮も早々に破れてしまい痛みを我慢してリズムを崩さないようにするのに集中しました。15キロ辺りで集団のペースが落ち始めたので、初めて先頭に立ち自らペースを上げました。このペースアップで先頭集団は3人に絞られ、残り3キロ地点で私が脱落しました。しかし、一気・・に離される事はなく、残り1キロ付近で2位に上がり先頭を追いました。最後まで諦めず走り抜く事ができ、スタート全体では2位でゴールし、一般の部で優勝する事ができました。
2回の合宿でしっかりと走り込みができた事によって、ハーフマラソンを理想通りのペースで走り切る事ができました。痛みがある中リズムを崩さなかった事と、後半にペースを大きく落とす事なく走り切れた事は大きな成果であったと思います。今後のレベルアップに向けては、脚に痛みを感じるという事は、スピードに耐えられる筋力が未発達と考えられるので、距離走、スピード練習のペースを上げていき、シーズン期には10キロを29分台に持っていけるよう取り組んで参りたいと思います。
|