RESULT 2018年
2018 Santiago CAMTRI Sprint Triathlon American Cup
開催日 | 2018年11月4日(日)男子スタート12:15(日本時間5日0:15) |
---|---|
開催地 | チリ・サンチアゴ |
コース | スイム750m(1周回)、バイク20km(5周回)、ラン5km(2周回) *スプリントディスタンス(25.75km) *アメリカトライアスロン同盟(CAMTRI)公認 |
【男子上位3名と日本選手結果】
順位 | 氏名 | 記録 |
1 | Alexis Lepage(カナダ) | 54:15 |
2 | Taylor Forbes(カナダ) | 54:22 |
3 | Bob Haller(ルクセンブルク) | 54:36 |
7 | 古山 大(日本食研/愛媛) | 55:16 |
【関連Webサイト】
【レースリポート】
![]() |
午前10:45一斉にスタートしました。身長が低い古山選手にはスタートダッシュで勢いがつけられずスイム出だしから激しいバトルになりました。何度も進路を変えながらそこから上手く泳ぎました。第2ヴイでは一人80mくらい抜けていましたが、スイムアップでは古山選手含む大きな集団が徐々に差を詰め、縦列になりトランジションに入りました。その為、バイクは先頭集団で展開し、中盤までが順調に見えました。 後半に入ると集団のペースが上がらず後続集団が迫り、私を含むサポーターコーチが怒鳴りペースを落とさない様に指示を出していました。そして後続集団から30秒程リードを保ちランをスタートしました。シューズを履くのに手惑い、8番手前後から追いかけました。4人が抜け、5位争いを3人で終盤まで粘りました。最終回、5位争いをしつつも後続からの追走もあり7位のゴールとなりました。 ただ、ここ最近ではしっかり走れてきているので次戦もランは苦戦になると思いましたが、手応えも感じています。 《監督 相澤義和》 |
【古山選手コメント】
アメリカンカップサンチアゴ7位でした!皆様応援有難う御座いました! スイムは、底に脚がつく場所でフローティングスタートでした。私の胸の辺りに腰があるような長身の選手達に揉みくちゃにされましたが、位置確保に全力を注ぎ第一集団で上がることができました。中盤以降のスタートダッシュが終わる辺りからポジションを上げることができたのは、今シーズンレースを積み上げていく事で得られた良い感覚だと思われます。 バイクは、乗り出しで10人程の第一集団に入りました。コース中程に橋を渡るアップダウンがある片道2キロのコースでした。第一集団は後続を離すため、上りよりも下りでペースを上げていく走りでした。その為ギアが足りなくなり、高回転で高出力を出す局面が多々あり強化が必要と感じました。 ランは、終始5番手争いをしていました。先頭集団も見えていた為ペースが落ちなく常に全力という展開でした。最後、第二集団から追い上げてきた選手に捕まり集団が崩壊、なんとか喰らいついていきましたが7位でした。今回は良く走れたレースでしたが、シューズを履くのが少し遅れ、その遅れがランの出だしに影響してしました。細かいですが、重要な局面ですので何か対策を講じてこの部分での遅れを無くしていきます。 次戦はこのままドミニカ共和国に渡り、今週末に行われるアメリカンカップ・サントドミンゴに参加します。引き続き応援よろしくお願い致します! |